にょう

にょう
I
にょう【尿】
腎臓でつくられ, 輸尿管・膀胱を経て尿道から排出される淡黄色透明の液体。 体内の代謝物質・解毒物質などの排出や, 酸塩基平衡の維持に重要な役割を果たす。 尿量は成人で一日約1.5リットルで, 通常, 弱酸性。 小便。 小水。 いばり。 ゆばり。
II
にょう【繞】
漢字の構成部分の名称。 「道」の「辶(しんにょう)」, 「廷」の「廴(えんにょう)」など, 主に字の左から下部に続く形のもの。
III
にょう【鐃】
(1)中国で, 陣中で鼓を鳴らすのをやめさせるのに用いた, どら。 大形の鈴に似るが舌がない。 じんがね。 どう。
(2)仏寺で用いる銅鑼(ドラ)の一種。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

  • Ni (kana) — Hiragana Katakana Transliteration: ni Hiragana Man yōgana …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”